今回は…
検査記録
『2024年8,9月』
乳がん検診を
受けてきました!
【No.10】
をみなさんにお話ししたいと思います。
前回のお話を読んでいない方はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

そして。
私と同じ病気で悩んでいる方。
または。
大切な家族に私と同じ病気に
かかってしまった方に向けて、
少しでも勇気になればと思っています。
そして。
私みたいに病気ではなくても、
人生を生きていれば、誰もが
悩みを抱えて生きていますよね。
仕事で抱えるストレスに、
人間関係のトラブル。
将来に不安を抱える人や、
お金で困って毎日の生活が息苦しくて…
中には『自殺』を
してしまう人だっています。
何か、もう、
消えてしまいたくなる気持ち。
私もそういう感情になった時あったので、
少し分かる気がします。
でもね…
正直に言えば!!
もしも今のあなたの体に何も病気がなくて、
元気な状態であれば…
私は、
あなたが『羨ましい』です。
だって…
私は22歳の時、大腸を手術で
全部『摘出』してしまったので、
日常生活でも不便なことが多い。
病気がなくて健康な人は、
いいなぁ…
と思うことも多いです。
でも!
人の悩みに、
大きいも小さいもない。
そんな風にも思います。
私みたいに『体』に問題を抱えてる人、
それに体は元気だけど『心』に
何かを抱えてる人。
いろいろな人がいるけれど、
『生きてる』ってことは、
本当にラッキーなんだよ。
そんな当たり前なことに今回、
あなたが気づいてくれたら嬉しいです。
私の闘病日記
では、ここからは、
検査記録
『2024年8,9月』
乳がん検診を
受けてきました!
【No.10】
をお話していきたいと思います。
精密検査終了
大きな音がピタリと鳴り終わって、MRI検査室に放射線技師が入ってきた。
「検査お疲れ様でした〜」
「検査終わったので、一旦台動きますね」
と放射線技師が言うと、検査台がスーッと円筒の機械の外へ出ていくのがわかった。
やっと、、
終わった……
とりあえず…
無事、精密検査終了!!
そして、放射線技師は、
「では、起き上がって大丈夫ですよ〜」
と言って、支えてもらいながら、そのままさっと起き上がった。
膝まずいた状態になった時、着ている検査着のファスナーが空いた状態だったことを思い出した。
やばい……
焦ってすぐにファスナーを閉める。
恥ずかしすぎる。。
さっきまで顔をクッションに埋めていたから、検査室の電気がすごく眩しく感じた。
まるでずっと昼寝をしていた後のような感覚。。
それに、前回よりも検査している時間も長かったし、顔に跡がついていないかちょっと心配に。。
そんなことを思いながら、ゆっくりと足を下ろして、踏み台を使って検査台から降りた。
なんか、、
めっちゃフラフラする……
ずっとボーッとして、寝ぼけているような感覚。
検査中、別に寝ていたわけでもないんだけどね。。笑
そのまま検査室の入り口まで歩いて、トレーの中から預けていた番号札と更衣室の鍵、マスクを受け取った。
すると、放射線技師は、
「更衣室に戻って着替えを済ませたら、待合室の受付に番号札を渡してくださいね〜」
と言って、一緒に検査室から出た。
寒さと不安で震える1時間半
そのまま検査室から出て、更衣室へと向かう。
一瞬、自分がどこの更衣室を使っていたのかわからなくなりかけたけど、無事に解錠。笑
そして…
着替えをする前に、更衣室の中にある鏡で自分の顔をチェック。
顔にU字クッションによる寝跡がついていないかの確認をすると、全然跡はついていなくて、とりあえずホッと安心。笑
だって、ついていたら恥ずかしいもん。笑
それから、無事着替えを済ませて待合室へ戻った。
受付にいた人に番号札を返却すると、
「ありがとうございます〜」
「これから先生の診察があるので、準備が出来次第お呼びいたしますので、椅子に座ってお待ちくださいね」
と受付の人は言った。
そのまま待合室の椅子に座って、呼ばれるまで待つことに。
でも…
それからというものの、いくら待っても全く呼ばれなくて。
まだ……!?
いつになったら
呼ばれるの…!?
その間にも、患者さんは何人か来ていて、数人外国の人も来たりして。
受付の人が一生懸命、身振り手振りをしながら伝わるように、必死になっているのを横目で見ながら、大変だなぁとか思いながら。
それに、待合室の冷房がめっちゃ効いていて、すごく寒くて…
まだ9月で暑かったから、半袖のまま来ちゃったじゃん。。
カーディガンとかパーカーとかも持ってこなかったし。
こんなに冷房が効いているとは思わなかったょ。。
何か上に羽織れるようなものを持って来ればよかったと後悔。。
それから、検査が終わってから約1時間後。
寒さにブルブル凍えながら待つ1時間は最高につらかった…
1時間経っても全然呼ばれないものだから、悪い妄想ばかりが膨らんでいく。
やっぱり結果が
悪かったのかな…
悪い所をどう説明するか
考えているのかな…
とか。
もし結果が悪かった場合。
今のうちに考えておこうと思って。
焦らずに、慌てずに、どう行動したらいいのか。
【Step1】
悪性と診断、治療を必要とする場合など、ここで紹介状を書いてもらう
【Step2】
いつも通っている病院の乳腺外科に予約をとる
【Step3】
その間に主治医の診察があれば、このことを報告
あとは、、
なるようになれ……!!
そういう感じ。笑
でも!!
もし結果が悪くなかった場合。
多分、今回精密検査を受けたわけだから、少なくとも良い結果が出るということはないと思うけど、その場合は…
次の主治医の診察の時に『精密検査を受けて、こういう結果が出たよ!』って伝えて、検査結果報告書を読んでもらう。
よし、、
とりあえず、これでOK……
あとはもう結果が出るのを待つのみ。
今回の精密検査の結果次第で、これからの人生が変わるかもしれないんだもんね。。
これだから病気とか癌って嫌だよね。
検査の結果ひとつで、これからの運命がガラリと変わっちゃうんだもん。
どうしてよ、いるなら助けてよ、神様。。
精密検査の結果
そして…
冷房による寒さに耐えること約1時間半後。
もう、、
本当に寒すぎて、
風邪ひきそう…!!
震えが止まらないんですけど。。笑
悪い未来ばかり想像しすぎて、もう精神的に疲れた。。
精神的に疲弊していると…
「櫻根さん、こちらの診察室にどうぞー」
と言う声が聞こえた。
えっっ……!!
私、今呼ばれた…!?
そう思って顔を上げる。
すると…
MRI検査前に診察してくれた先生が、私の名前を呼んで、さっさと先に進んで行ってしまった。
あっ…
ちょ、ちょっと待ってよ…
途中見失いそうになりながらも、必死に先生について行く。
先生よ…
先にスタスタ歩いて行っちゃうけど、、
ちょっと感じ悪くない…!?
とか思いながら。笑
そして…
無事、先生に追いついて診察室の中へと案内された。
「こちらにどうぞ〜」
「そこの椅子に座ってね…」
と先生は言った。
「は、、はい…」
と軽く返事をして椅子に座る。
そこは、さっき診察した部屋とは違って、結構狭い部屋だった。
やばい……
めっちゃ緊張する……
不安すぎる……!!
先生と私がひとつの机に向かい合うような位置で、先生側と私側それぞれにパソコンやモニターが置いてあった。
私の目の前にあるモニターには、さっき検査した時に撮ったと思われる画像が何枚か映し出されていた。
でも、これを見ただけじゃ私にはどこが悪いのかは全くわからない。
そして、先生も椅子に着席すると…
「検査、お疲れ様でした」
と先生は言った。
ドキドキドキドキ……
どうか、、
どうかお願いします…
先生の表情を見ると『良くない結果が出た』って言っているように感じるのは私だけ…?
やっぱり、、
ダメだったのかもしれない…
先生の表情を見て、一気に落ち込んだ。
そして、先生は、
「今回は造影剤という薬を使って検査しましたが、画像を見る限り、しこりは丸い形というか、楕円形をしていますよね…」
「それが右側の乳房にも左側の乳房にもあります」
と言った。
えっっ…
待ってよ……
この前の検査の結果では、右側の乳房だけ結節があるって書いてあったじゃん。。
両胸にあるのは、ちょっとショック…
造影剤を入れた後の時間の経過を見て、その結節の部分と時間の変化?
ちょっと忘れちゃったけど、、
そんな雰囲気で説明されたような気がする。。
先生は、続けてこう言った。
「変化を見ると、こう上がっていって…」
「こんな感じになっていて、、」
と、しばらくそれからは、画像やグラフの見方について説明を受けて。。
それよりもさ…
もうそういう説明は、後ででいいから…
早く大丈夫だったのか
ダメだったのか教えて…!!
って思って。笑
これ以上焦らさないで…
お願いだから…!!
って心の中で叫びながら、先生からの結果の話に耳を傾けた。
すると先生は、
「悪性のしこりだと、丸い形をしているのではなくて、見るからに悪い形をしていて、尖っているというか不整形で、輪郭がギザギザしていて…」
「でも、櫻根さんの場合は、こう丸っぽくて楕円形のような形をしていることと、造影剤を使った際のグラフの変化を見ると、、」
「これは良性ですね!良性です!」
と、先生は『良性』という言葉を2回言った。
良性……!!!
よかっ、、た。。
やっと言ってくれた。。
その瞬間、ホッとして肩の荷が下りたというか、緊張の糸がほぐれていくのを感じた。
自然と笑顔になる。。
そして…
私の安堵した表情を見た先生も、マスク越しだけど少し笑顔になったのがわかった。
精密検査を受ける前までは、
きっと多分もうダメなんだろうなぁ…
としか思えなくて。
この前の検査の結果が届いた日からずっと。。
というか、結果が届く前からそう思っていたかもしれないけど。。
多分このまま乳腺外科に通うようになって、入院して手術して…
抗がん剤治療なり放射線治療なり、することになるだろうなって。
そう思っていたし、そう考えていたから。
怖かった。
精密検査の結果を聞くまでずっと、、
めっちゃ怖かったよょょ。。
私の運命変わらなくてよかった。
すると先生は、
「これからのことなんだけど、一応1年後にまた来てもらって、定期的に検査はしていきましょうね」
「次回も、また造影剤を使って検査しましょうね〜」
と言った。
今回、しこりは良性だったけど、1年も放置して大丈夫なものなの…!?
ちょっと不安になって、、
そこで、先生に、
「1年だと開きすぎなような気がして、、」
「半年ごとじゃなくても大丈夫なんですか…?」
と聞くと、
「半年ごとに検査でもいいけど…」
「1年ごとにちゃんと検査していれば、大丈夫だと思いますよ!」
と先生は言った。
すると先生は続けて、
「心配なら、半年ごとでも大丈夫!」
「でもね、あまり心配のしすぎも良くなくて、その”心配”がストレスになって免疫力が下がって…」
「そうすると、癌になりやすくなっちゃったりするから、あまり気にしないようにするのも大事ですからね」
と言った。
なるほど…
あまり気にしない、、ね。。
…
って!!
そんなこと言われても、、
絶対に無理ィィィ…!!
「って言ってもね、気にしないようにするなんて無理だろうから、心配なら半年後に来てくれてもいいからね!」
と先生は言った。
まるで私の心の声が聞こえたみたいな感じで。。笑
でも、そういう風に言ってくれると、『大丈夫かも!』と思える気がして、
「じゃあ1年ごとに検査しようかな…」
そう先生に伝えた。
そして、無事…
先生の診察終了!!
先生と一緒に診察室から出ると、
「結構緊張してたでしょ?」
と先生は笑顔で声をかけてきて、
「もう本当にダメかと思いました…」
と私が言うと、先生は笑顔で
「ハハハッ」って。笑
「とりあえずよかったですね〜」
と先生は言った。
今、、笑った……!!笑
こういう風に笑うんだなぁ、って思って。笑
結構仏頂面というか、ムスッとしている感じの先生だと思ったから。
失礼だけど。。
ごめんね、先生。笑
そして…
最後に先生にお礼を言って、そのまま待合室の椅子に座って、呼ばれるまで待つ。
とりあえず、、
よかったぁぁぁぁ……!!
心の中で叫んでガッツポーズ。笑
鞄からスマホを取り出して、家族のグループLINEで報告。
検査の結果、
大丈夫だったよ!!
良性だったよーー!!
そう報告した。
ということで、今回はここまで!
最後に
今回は、
検査記録
『2024年8,9月』
乳がん検診を
受けてきました!
【No.10】
をみなさんにお話しました。
いかがでしたか?
次回は、今回の続きをみなさんにお話していきたいと思っています!
ぜひ、読んでね!!
SNSもやっています!!
・X(旧Twitter)
・Instagram
・Threads
『櫻根あゆ』で検索してね!
最後までお読み頂き
本当にありがとうございました。