私の闘病日記

私の闘病日記vol.49『回腸嚢炎入院レポート【No.1】』

あゆ
あゆ
こんにちは!

今回は…

私の闘病日記vol.49

『回腸嚢炎入院レポート
【No.1】』

をみなさんにお話ししたいと思います。

前回のお話を読んでいない方はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

私の闘病日記vol.48
『2023年12月検査の結果
〜回腸嚢炎疑いの巻〜』

私の闘病日記vol.48『2023年12月検査の結果〜回腸嚢炎疑いの巻〜』 今回は… 私の闘病日記vol.48 『2023年12月検査の結果 〜回腸嚢炎疑いの巻〜』 をみなさんにお話ししたいと思います...

そして。

私と同じ病気で悩んでいる方。

または。

大切な家族に私と同じ病気に
かかってしまった方に向けて、
少しでも勇気になればと思っています。

そして。

私みたいに病気ではなくても、
人生を生きていれば、誰もが
悩みを抱えて生きていますよね。

仕事で抱えるストレスに、
人間関係のトラブル。

将来に不安を抱える人や、
お金で困って毎日の生活が息苦しくて…

中には『自殺』を
してしまう人だっています。

何か、もう、
消えてしまいたくなる気持ち。

私もそういう感情になった時あったので、
少し分かる気がします。

でもね…

正直に言えば!!

もしも今のあなたの体に何も病気がなくて、
元気な状態であれば…

私は、
あなたが『羨ましい』です。

だって…

私は22歳の時、大腸を手術で
全部『摘出』してしまったので、
日常生活でも不便なことが多い。

病気がなくて健康な人は、
いいなぁ…

と思うことも多いです。

でも!

人の悩みに、
大きいも小さいもない。

そんな風にも思います。

私みたいに『体』に問題を抱えてる人、
それに体は元気だけど『心』に
何かを抱えてる人。

いろいろな人がいるけど、
『生きてる』ってことは、
本当にラッキーなんだよ。

そんな当たり前なことに今回、
あなたが気づいてくれたら嬉しいです。

私の闘病日記

では、ここからは、

私の闘病日記vol.49

『回腸嚢炎入院レポート
【No.1】』

をお話していきたいと思います。

あゆ
あゆ
レッツゴー!!

!!注意!!

前回のお話と重複している部分があります!
ご了承ください。

回腸嚢炎の疑い

そして。

2023年12月19日(火)

この日は、主治医の診察日。

この前受けた、下部内視鏡検査と胃カメラ、甲状腺エコーの検査の結果を聞くことになっていた。

病院まで2時間。

いつものように電車で音楽を聴きながら、ゆっくりのんびりと病院へと向かう。

そして…

無事、病院到着!!

再来受付機に診察券を入れて、本日の受付を済ませる。

そのままエスカレーターに乗って、外科外来のエリアへ歩いて向かう。

今日も患者さんいっぱいいるなぁ…

なんて思いながら。

そして…

外科外来の方でも受付を済ませて、待合室の椅子に座って順番が回ってくるまで待つ。

早く帰りたいな……

そう思いつつも、主治医に会える嬉しさが込み上げてくる。。

数分後。

ピンポン、ピンポン……!!

待合室の電子掲示板に、私の受付番号が大きく表示された。

わっ!!

もう呼ばれた!!

予約時間よりも、結構早く呼ばれてびっくり。

そのまま椅子から立ち上がって、診察室の扉を横にスライドさせて中に入る。

ガラガラ……

診察室の中に入ると、主治医が笑顔で迎えてくれた。

久しぶりの先生。

今日も優しい。。

心が落ち着く。。

「こんにちは〜」

といつもと同じように、軽く挨拶を交わす。

そして…

最近の体調などを先生に報告する。

「トイレの回数が急に増えて…」

「失禁もしちゃう…」

と、一通り報告する。

すると…

主治医は、

「この前の下部内視鏡検査で、少しだけど炎症が見つかって…」

「多分このせいかな…」

炎症……?

へぇ……

炎症があると、失禁したりトイレの回数増えちゃうんだ。。

知らなかった。

なんて、、

のんきに思っていると…

主治医はこう続けた。

「回腸嚢炎(かいちょうのうえん)だと思いますよっ」

「今日でもいいし、明日でもいいけど入院できます?」

かいちょう、、のうえん…?

えっ、、

待って、待って。。

先生、、今…

“入院”って言った…!?

しかも今日!?

“明日でもいい”って…

さすがにちょっと、、

急すぎるよ、先生!!

言いたいことが、頭の中からたくさん溢れ出てくる。

だけど…

何から話していいのか。。

軽くパニック状態。

主治医との約束

すると…

「お仕事って、休めます?」

と、主治医は私に聞いた。

待って…

ちょっと待って!!

仕事ね、、

どうしよう。。

「いや、休めなくもない、、けど…」

と、なんという私の曖昧な返答。笑

すると…

主治医は、

「今日か明日に入院すれば、年内には退院できますよ」

と言った。

いやいや、、

先生。。

そういう問題じゃないといいますか…

どうしよう。。

思わず下を向いてしまい、頭の中でグルグル考える。

どうしたらいい…?

でも、、

入院って言っているし、ここは…

と、悩みに悩んでいると、

「外来でも、、できなくはないけど…」

「ちゃんとお薬を飲んでくれれば!」

と主治医は言った。

えっ!!

本当に!?

「じゃあ、とりあえず外来で!!」

と即答。笑

そして…

「処方箋の紙を準備するから、待合室で待っていてくださいね」

と主治医は言った。

私は、一旦診察室から出て、また待合室の椅子に座って待つことに。

それにしても、、

これでよかったのかな…

『外来で!』と言ったはいいものの、、

家に帰って、急に具合が悪くなったりしたらどうしよう。

こんな不安な気持ちになるくらいなら、いっそのこと入院した方がいい…?

でも、、

そんな急に仕事休めない、、よね…

そして。

約3分後。

ガラガラ……

主治医が診察室の扉から、顔を覗かせた。

「どうぞっ」

と主治医は言った。

椅子から立ち上がって、再び診察室の中に入る。

処方箋の紙を受け取り…

主治医と約束を交わした。

①ちゃんとお薬を飲む
②腹痛や発熱があったら病院に連絡
③消化の良いものを食べる
④無理しない

これらを条件に、今回は外来で治療することになった。

“治療”っていう言い方が合っているのかは、わからないけど。

とりあえず内服薬で。

そして…

次回の主治医診察の予約を入れる。

なんと、、

来週……!?

「絶対に来てね!」

と、主治医は言った。

ゼッタイニ、キテネ……

そんなこと今まで言われたことなかったから、、

ちょっと不安。。

でも!!

一応、外来でも大丈夫とのことだし…

ポジティブシンキング。。

そして…

無事主治医の診察は終わった。

ただ、、

この日、主治医に笑顔はなかった。

多分、心配してくれてる…

気がする。。

大丈夫だよ、先生。

私元気だし、全然動けるし。

何かあったらすぐ病院行くよ…!!

仕事は休めなくもないけど、『休みます!』とも言いづらい。。

なので…

仕事は頑張って行く!!

処方されたお薬

本日のお会計を済ませたあと、病院から出た。

病院の近くにある薬局に寄って、お薬を受け取った。

〜処方されたお薬〜

・ミヤBM(整腸剤)
・シプロキサン(抗生剤)

今回は…

下部内視鏡検査で『回腸嚢炎』の疑いがあるという、ちょっと残念な結果になってしまったけど、、

その他胃カメラと甲状腺エコーの検査では、何も異常は見つからなかったから、それだけはよかった。

とりあえず安心!!

もうね、、

毎回検査の結果を聞く時は、ドキドキだよね…

検温

『熱や腹痛の症状が出たら、すぐ病院に連絡して!』

そう主治医から言われているため、一応診察があった2日後から、毎日体温を測ることにした。

私、熱があってもあまり気が付かないタイプといいますか…

37度台なら、全然動けるし食欲も変わらずあるし。。

38度近くになってやっと具合の悪さに気が付くことが多い。

それに!!

毎日体温を測っていれば、正確な数値を主治医に報告できる。

とにかく…

腹痛・発熱=病院へ連絡!!

これを忘れずに過ごすのでした。

体温の記録

ここからは体温を測った記録です!

ちなみに…

私の平熱は大体、36.0度〜36.3度くらい。

主治医の診察があった2日後から、体温を測り始めました。

12月19日(火)
主治医の診察

↓2日後から体温を測り始める

12月21日(木)
36.3度(平熱)

12月22日(金)
36.6度(えっ…?)

12月23日(土)
36.6度〜36.8度(おっと…!?)

12月24日(日)
朝36.9度(ちょ、待てよ。笑)

どうしよう、どうしよう。。

23日(土)、24日(日)あたりから、体温が徐々に上がってきた…!!

まぁ、でも、、

この段階だと、まだ”発熱”ではないよね…?

“微熱”だよね……!?

それに、特にお腹も痛くないし…

どうしたらいい…!?

病院に連絡

そして…

2023年12月24日(日)

この日はクリスマスイブ。

そんなクリスマスイブの朝に、私は病院に連絡しようか、悩みに悩んで…

お腹は、、

痛くない。

でも…

この微熱が気になる!!

多分だけど、病院に行ったら即入院になる、、よね…?

結局。

この日は急遽仕事を休み、朝9時頃に病院に連絡することに決めた。

スマホを手に取って、早速病院に電話をかける。

プルプルプルプル……

「はい、◯◯病院です」

と電話交換手が出た。

そして…

軽く挨拶をしてから、

「大腸肛門外科の主治医から、熱が出たら病院に連絡してと言われていて…」

「2日前から微熱が続いているんですけど、、」

と説明する。

すると…

「外科の先生に確認をとるため、少しお待ちください…」

と電話交換手は言うと、すぐに保留の音楽が流れた。

〜〜〜〜〜♪

ドキドキドキドキ。。

どうか…

『まだ微熱程度だから、様子見てね!!』

『もっと熱が高くなったら、また連絡して!!』

って。。

言われないかな…

そう言ってほしいな…

というか、体温まだ37度以上出ていないし。。

“発熱”っていうと、きっと37.5度前後とか、、

だよね…?

それならまだ病院に連絡しなくてもよかったかな。。

すっごい今更だけど…

大袈裟すぎ、完全に先走りすぎた。

反省。。

しかも普通に元気だし、この状態なら全然仕事にも行けたよね…

休まなければよかったな。。

はぁ……

病院に連絡してしまったことを、今になって少しだけ後悔。

すると…

電話の保留の音楽が止まった。

電話交換手が再び電話に出て、

「確認してきました」

「”今日中に、病院に来てください”とのことでした」

と言った。

Oh my god……

自分で連絡しておいてなんだけど、、

マジか。。

やっぱりそうなるか…

そうなりますよね。。笑

「わかりました…」

と言って、電話を切った。

それからもうひとつ。

今日は日曜日。

つまり…

病院自体は休診日。

電話交換手曰く、今日は救急外来扱いになるから、診察代以外にも結構お金がかかってしまうとのこと。

それも…!!

プラス1万円!!

高すぎ。。

なに、このタイミングの悪さ。

こんなことなら、明日(月曜日)電話すればよかった…

後悔。。

初めての救急外来

こうなることは、多少わかってはいたけど…

もちろん何も準備していないし、しかも病院まで2時間くらいかかるし。。

とりあえず、ゆっくりでもいいから病院へ行こう…

あっ…

でも、、

今から病院へ行って、そのまま入院になっちゃう可能性だってあるよね。。

もしも今日、家に帰って来れなかった時のために、念の為軽く入院の荷物をまとめておくことにした。

あとから家族に荷物を持ってきてもらえるように。

本当、ご迷惑おかけします。。

こんなことになるなら、昨日の夜にちゃんと準備しておけばよかった…

って、、

でも!!

まだ入院が
決定したわけじゃない!

まだ希望は
捨てなくてもいいのだ!

と、必死に自分に言い聞かせる。笑

それよりも朝ご飯はどうしよう。。

ご飯を食べずに、とにかく早く病院へ行った方がいいかな…

そう思って、入院の準備をしたあと、そのまま着替えて家を出た。

今思うと、そんな慌てなくてもよかったな、なんて。。

いつもと同じように、電車に乗りながら音楽を聴きながら病院へ向かう。

この日はクリスマスイブ。

周りのキャッキャとした、楽しげな雰囲気が羨ましい。。

いいな、、

私なんて、これから病院なんだけど…

そして…

無事、病院到着!!

ちょっと暗い気持ちになりながらも、無事に病院に着いたことで安堵感に包まれる。

たしか電話交換手の人、『救急外来の扉から入ってください』って言っていたけど、、

どこから入ればいいの…!?

いつもの出入り口の方へ行っても、鍵が閉まっているし、中も電気が消えていて暗くなっている。

待って、待って。。

全然わからない。

あちこち病院の中に入れそうな所を探していると…

あっ!!

『救急外来入口』と書かれている扉を発見。

あそこかな…

扉を開けて、とりあえず中に入ってみると、、

人が何人かいるのが見えた。

あの人たちに聞いてみよう!

そう思って、中へ進んでいくと…

ここ、、

救急外来の受付だ!!

そのまま受付の人に声をかけて、事情を説明した。

すると…

受付の人は、

「今日は日曜日で、救急扱いになります」

「なので、診察代以外にも料金が発生しますが、大丈夫でしょうか?」

と、電話交換手と同じことを言った。

1万円、、でしょ…?

大丈夫かどうかなんて、、

もうここは”大丈夫”って答えるしかないでしょ…

まるでヤケになってる私。。笑

それから必要な書類などを書いたあと、救急外来の待合室へ移動した。

しばらくの間、椅子に座って呼ばれるまで待つ。。

微熱から発熱へ

それから数分後。

看護師さんがこっちの方に向かって歩いてきた。

「櫻根さん、ですね…?」

「熱はどれくらい出ていますか?」

と、看護師さんは私に聞いた。

熱、、

っていうほどのことじゃないんだけど…

そう思いつつ、

「大体、37.0度いかないくらいかな…」

と答えた。

すると…

看護師さんは、

「そうなんですね〜」

「じゃあ、お熱測ってみましょっか!」

と言って、体温計を私に渡した。

数秒後。

ピピピピッ…

おぉ、、

家の体温計より鳴るのが早い。笑

脇の下から体温計を抜いて、体温を確認すると…

えっ……

自分でもびっくり。。

37.4度。

思わず言葉を失った。

これ、、

絶対入院になるじゃん……

そう確信した。

とりあえず、看護師さんに体温計を渡すと、

「あらら…」

「じゃあ、、まずは消化器内科の先生に診てもらいましょうね〜」

と看護師さんは言った。

それから再び、待合室でしばらく待つことに。

ヤバイ。。

入院する可能性が高くなってきた…

優男先生

それから、さらに数分後。

「櫻根さん〜」

と看護師さんに呼ばれたあと、診察室に案内されて中に入った。

診察室の扉を横にスライドさせて中に入ると、そこには…

見るからに優しそうな男性の先生が、笑顔で迎えてくれた。

「こんにちは〜」

と、お互い軽く挨拶を交わす。

先生は椅子、私はベッドの上に座った。

以下から、

優しそうな男性の先生=『優男先生』

こう書いていきます。笑

そして…

優男先生に、今までの既往歴や手術歴などを簡単に話す。

一通り話したあと、

「もうすぐ手術から5年なんですね〜」

「今回のことは、もう○◯先生(主治医)にも話がいっているので、安心してくださいね!」

と、優男先生は言った。

今日、先生病院にいるんだ!

日曜日だから主治医いないかと思ったけど、今病院にいるとわかって、一気に安心感に包まれた。

 

ということで、今回はここまで!

最後に

今回は、

私の闘病日記vol.49

『回腸嚢炎入院レポート
【No.1】』

をみなさんにお話しました。

いかがでしたか?

次回は、今回の続きをみなさんにお話していきたいと思っています!

↓↓こちらから続きが読めます↓↓

私の闘病日記vol.50
『回腸嚢炎入院レポート
【No.2】』

私の闘病日記vol.50『回腸嚢炎入院レポート【No.2】』 今回は… 私の闘病日記vol.50 『回腸嚢炎入院レポート 【No.2】』 をみなさんにお話ししたいと思います。 前回のお...

ぜひ、読んでね!!

SNSもやっています!!

・X(旧Twitter
・Instagram
・Threads

『櫻根あゆ』で検索してね!

最後までお読み頂き
本当にありがとうございました。

あゆ
あゆ
あなたの人生がもっと素敵になりますように