私の闘病日記

私の闘病日記vol.46『2023年12月下部内視鏡検査【後編】』

あゆ
あゆ
こんにちは!

今回は…

私の闘病日記vol.46

『2023年12月
下部内視鏡検査【後編】』

をみなさんにお話ししたいと思います。

前回のお話を読んでいない方はこちらから

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

私の闘病日記vol.45

『2023年12月
下部内視鏡検査【前編】』

私の闘病日記vol.45『2023年12月下部内視鏡検査【前編】』 今回は… 私の闘病日記vol.45 『2023年12月 下部内視鏡検査【前編】』 をみなさんにお話ししたいと思います。 前...

そして。

私と同じ病気で悩んでいる方。

または。

大切な家族に私と同じ病気に
かかってしまった方に向けて、
少しでも勇気になればと思っています。

そして。

私みたいに病気ではなくても、
人生を生きていれば、誰もが
悩みを抱えて生きていますよね。

仕事で抱えるストレスに、
人間関係のトラブル。

将来に不安を抱える人や、
お金で困って毎日の生活が息苦しくて…

中には『自殺』を
してしまう人だっています。

何か、もう、
消えてしまいたくなる気持ち。

私もそういう感情になった時あったので、
少し分かる気がします。

でもね…

正直に言えば!!

もしも今のあなたの体に何も病気がなくて、
元気な状態であれば…

私は、
あなたが『羨ましい』です。

だって…

私は22歳の時、大腸を手術で
全部『摘出』してしまったので、
日常生活でも不便なことが多い。

病気がなくて健康な人は、
いいなぁ…

と思うことも多いです。

でも!

人の悩みに、
大きいも小さいもない。

そんな風にも思います。

私みたいに『体』に問題を抱えてる人、
それに体は元気だけど『心』に
何かを抱えてる人。

いろいろな人がいるけど、
『生きてる』ってことは、
本当にラッキーなんだよ。

そんな当たり前なことに今回、
あなたが気づいてくれたら嬉しいです。

私の闘病日記

では、ここからは、

私の闘病日記vol.46

『2023年12月
下部内視鏡検査【後編】』

をお話していきたいと思います。

あゆ
あゆ
レッツゴー!!

検査当日の朝

下部内視鏡検査当日
2023年12月5日(火)

ついに迎えた下部内視鏡検査当日。

ピピピピッ……

スマホのアラームで目が覚めた。

画面を見ると、時刻は朝6時。

もう起きなきゃいけない時間か。。

最悪な目覚め…

下剤飲むの、、嫌だな。

緊張からなのか、夜間に何度も目が覚めた。

寝た気がしないとは、まさにこのこと。。

頭の中はボーッとするし、まだまだ眠い。

このまま二度寝したい。。

なんて、、

できるわけもなく、諦めてそのままベッドから起き上がる。

眠い目を擦りながら、リビングに到着。

昨日の夜に冷蔵庫で冷やしておいた250ミリリットルのマグコロール(下剤)とジメチコン(消泡剤)を冷蔵庫から取り出す。

※私の場合、大腸がないので
マグコロールは250ミリリットルです!

ここで忘れてはいけないものが、もうひとつ。

それは…

『ストロー』

“ストローごときで”

そう思う人もいるかもしれないけど、、

ストロー侮ることなかれ……!!

みんなにオススメしたい。

ストローを使って飲むことで、格段に飲みやすくなるから。

本当に!!

下剤を飲む時、ぜひ試してみて!

ということで、話を戻して。。

はぁ……

自然とため息がこぼれる。

今まで下剤は嫌というほど飲んできたけど、やっぱり嫌なものは嫌。

慣れることなんて、この先一生ない。

でも…

こんなことを言っていてもしょうがないので、、

ペットボトルのような容器のキャップをカチッと回して開封し、飲み口にストローを刺し…

ついに!!

私の今日の朝ご飯…

下剤だけど。笑

ゴクゴクタイム、スタート!

ただいまの時刻は、朝6時49分。

ストローを思いっきり吸うと…

でた、、この味。。

ノミタクナイ……

吐き気を催しそうになりながらも、そのまま一気に飲み進めていく。

ゴクゴクゴクゴク……

“これは美味しい飲み物”

“無限に飲めるゎ…”

そう自分に言い聞かせながら飲み進めていく。

ちょっと無理があるけど。。笑

大腸全摘してからは、下剤の量は250ミリリットルになった。

『めっちゃ楽じゃん!!』

そう思ったあなた!!

飲む下剤の量は減った、でもその代わりにね…

250ミリリットルのマグコロールは、非っっ常に味が濃くできていて…

通常の2リットルのマグコロールはポカリの味がするけど、250ミリリットルのマグコロールは、ポカリを通り越して100パーセントのぶどうジュースのような味がする。

いや、もはやどういうこと…笑

ポカリの味は、、全然しません!!

これは私個人の感想だけど。

やけに酸っぱい、、っていうのかな…

100パーセントのぶどうジュース以外の例えが全く思いつかない。

でも…

まだ自分の体に大腸があった時は、下剤は2リットルを飲んでいたけど、その時と比べるとやっぱり今はだいぶ楽だけどね。。

2リットルは、本っっ当につらいよね。。

これは飲んだ人にしかわからない…

私なんて今、『2リットルの下剤を飲め!』と言われても、飲める気がしないもん…

あの下剤の粉が入った袋を見るのさえ嫌ょ。。

って、、

話が脱線してしまいましたが…

戻します!

ゴクゴクゴクゴク……

どんどんマグコロールを飲み進めていき、、

ついに!

無事完飲!!

250ミリリットルだけだから、5分程で全部飲み終わった。

もちろん一気飲みで。

やばい……

苦しい。。

完全、一気飲みした自分のせい。

もうね、、毎回こんな感じです。笑

やっぱり下剤は、いくら量が少なくても嫌なものは嫌ね。。

それから飲み終わったのはいいけど、口の中全体がマグコロール風味いっぱいで、すっごく気持ち悪い。

鼻から抜ける自分の息も何だかマグコロールの匂いがして、次第に吐き気を催しそうになってくる。

マグコロール風味が強すぎる…

すぐに温かい緑茶を飲んで、口の中からマグコロールの味を抹消していく。

少しの間、口の中で緑茶とマグコロールの味が混ざって、それもそれで気持ち悪くなってきそうで。。

そして…

下剤を飲み終えて約10分後。

あまり便意はなかったけど、とりあえずトイレへ行ってみることに。

そこまで下剤の効果は感じないけど、とりあえず少しだけ。

そして…

2回目のトイレは、便の状態が泥状から少し水っぽくなり…

3,4回目のトイレからは、カスがほぼ出ないくらいの透明に近づき、、

ついに…!!

5回目のトイレで透明に!

よし……!!

この瞬間が1番嬉しい。

頑張った甲斐があった。。

安心感からか、だんだん眠くなってきた為、ひとまず仮眠することにした。

約30分後。

このまままだ寝ていたいけど、、

そろそろ病院へ行く準備をしなきゃ…

持っていくものを確認しながら、忘れ物のないようバッグに荷物を詰め込んでいく。

保険証、診察券、Suica…

これを忘れたら大変。笑

それから下剤を飲んだことによって脱水にならないように、たくさんお水やお茶を飲み…

何回かトイレへ行って、、

最終的に今回下剤を飲み始めてから、家を出るまでに行ったトイレの回数は…

『10回』

でした!!

特に今回は、結構お水やお茶を飲んだような気がする。

でも…

ここで注意しなければいけいないことがひとつ。

“脱水にならないように”と、お水やお茶を飲みすぎると、人によっては吐き気を催してしまうことも。

私はそうなんだけど、一緒の人いるかな…

何も食べていない状態で、大量にお水やお茶を飲みすぎると、体調が悪くなっちゃうんだよね。

そうなると、何というか、、

体がだるくなったりすることもあるので、そこは要注意。

でもね、、

だからと言って、下剤を飲んでいる以上、脱水になりやすいということに変わりはないので、水分を控えるのは絶対にオススメしません!

なんて言ったらいいのかな、、

ちょうどいい感じの量、といいますか…

“自分の体調に合わせて水分を摂る”

これが1番いいのかなと思います!

ということで、話を戻して…

今回の内視鏡検査の予約時間は、14時30分。

家から病院まで約2時間。

いや、、もう遠すぎ。。

電車が遅延する心配もあるため、少し早めに家を出ることにした。

家を出て、電車に乗って、病院へ向かう。

何も食べていないせいか、力が全く入らない。

胃も腸の中も空っぽ。。

ここまでくると、もはやお腹が空いたという感覚すらない。

というよりも、たくさんお水やお茶を飲んで、すでにお腹いっぱい。。

苦戦ルート確保

そして…

家を出てから約2時間後。

無事、病院に到着!!

再来受付機に診察券を入れて、受付を済まる。

そして…

そのまま内視鏡検査の待合室へ。

「こんにちは〜」

と受付の人が声をかけてきた。

ここの病院に通い始めて、もう5年。

早いね〜…

その間に何度も内視鏡検査を受けているから、受付の人も顔見知り。

“また来たのね!”

そういった表情。笑

すると…

いつものように、受付の人からいくつか質問を受ける。

・下剤を飲み始めた時間は?
・下剤は全部飲めた?
・トイレの回数は?

などなど。。

質問に対して…

・下剤を飲む始めたのは、朝7時前
・下剤は全部飲んだ!
・トイレの回数は10回

と答える。

すると…

受付の人は、

「では、検査の順番が回ってくるまで、椅子にかけてお待ちくださいね〜」

と言った。

椅子に移動して、荷物をまとめて、、

待合室にある小さなテレビを見て、検査の順番が回ってくるまで待つ。

この日のテレビの内容はというと…

国会議員のことについて。

全く面白くない。。

すると…

受付の人が私のところへ来て、

「更衣室で検査着に着替えてきてくださいね!」

と受付の人は言って、検査着を私に渡した。

病衣(ガウンタイプ)と、例の紙パンツ。

あのお尻の部分に切れ込みが入ってるやつ。

何だか、、

やっぱり恥ずかしい。。

そんなこと言っていられないのは、十分わかっているんだけどね。

そのまま更衣室へ行き、着替えを済ませた。

着替えを済ませたあと、また待合室にある椅子に座って、検査の順番が回ってくるまでボーッとして過ごした。

早く呼ばれないかな……

早く検査終わらせて、好きなものたくさん食べたい。

今日の夜ご飯は何がいいかな。。

そんなことを考えていると…

「櫻根さん〜」

と、看護師さんから声をかけられた。

「あ、、はい…」

と返事をすると、看護師さんはこっちの方に向かって歩いてきた。

「検査の順番が回ってきたので、これから検査室に案内しますね〜」

と看護師さんは言った。

めっちゃ感じが良くて、、

優しさで溢れている看護師さん。

よし……!!

行くぜっ!!

心の中で気合を入れて、椅子から立ち上がった。

そのまま看護師さんと一緒に歩いて、検査室の中へ入った。

靴を脱いで、早速ベッドに仰向けに横になる。

いつものように血圧やサチュレーション(SpO2)を測ってもらって…

そして…

ここからが本番。

鎮静剤のルート確保。

今回も鎮静剤使用を希望していたため、鎮静剤のルートをとることに。

もうね、、

これが本っっ当に大変で…

どうしてかというと、、

血管細すぎ問題。

私、血管細すぎて。

困ってるよ、もう…

鎮静剤、点滴、造影剤、採血。。

毎回ルートをとるのに、どれだけ時間がかかることか。。

看護師泣かせの私の血管よ。

勘弁して…

その結果。

今回も今までと同様、何度も穿刺されてしまい…

両腕がなんとも痛々しい感じに。。

私と同じように血管が細い同志たちは、何か対策してたりするのかな…?

下部内視鏡検査

やっとのことで無事ルート確保を終えたあと、

「じゃあ、仰向けの状態から体の左側を下にしてくださいね〜」

と看護師さんは言った。

言われた通りの体勢になったあと、そのままエビのように丸くうずくまるような形になる。

そして…

検査をしてくれる先生が私の側に来て、

「では、これから眠くなるお薬を入れていきますね〜」

と言った。

先生は鎮静剤の入ったシリンジを持って、そのままグーッと押して鎮静剤を私の体の中に入れていく。

完全に全て鎮静剤を入れ終えると、次第に頭の中がボーッとしてきた。

それから数十秒後。

えっ……

全然眠れない。。

大丈夫かな、、

頭の中がポワポワしている感じはあるけど、いつもみたいに眠りにつくほどに達しない。

すると…

看護師さんから、

「あれ……」

「もしかして眠くならない…?」

と聞かれた。

鎮静剤はたしかに私の体内に入っているみたいではあるけど…

「うん。。」

「全然、眠くならない、、かも…」

と私は呟いた。

看護師さんも、もう今更ルートをとり直すのが面倒らしく、

「鎮静剤はちゃんと入っているみたいなんだけど…」

「申し訳ないけど、今回はこのままの状態で検査していくね」

と看護師さんは言った。

今更ルートをとり直すのもね。。

さっき何度もとり直しになったから、これ以上は、、

多分もう刺す場所も残されていない。

でも!!

もともと眠かったということもあって、あまり昨日の夜眠れなかったし。。

そのおかげなのか、検査が始まって気が付いたらもう眠りについていた。

鎮静剤の効果と寝不足の効果が相まって、眠りにつくことができたのか…

遅れて鎮静剤が効いたのか、それはわからないけど。

検査中の記憶がほとんどない。

検査後

それからどれくらい時間が経っただろうか。

30分くらい…?

次に目が覚めた時には、もうリカバリールームにいた。

あっ。。

もう検査終わったんだ……

すると…

誰かがこっちに向かって歩いてくるのがわかった。

カーテンの下の方を見ると、白い靴が見えた瞬間、

「櫻根さん…」

と言いながら、看護師さんはカーテンをサーッと開いた。

「1時間経ちましたよ〜」

「歩けそうですかね…?」

と看護師さんは言った。

えっ!!

私、1時間も寝てたの…!?

びっくり。。

完全爆睡。笑

そして…

そのまま体を起こして、靴を履いて、その場に立ってみると…

だ、、だるすぎる!!

体がめっちゃだるい。

というか、、

体がフラフラして倒れそう。

看護師さんは、

「大丈夫そうですね!」

「ちゃんと立てますね〜」

と言った。

続けて、

「じゃあ、このまま点滴の針抜いちゃいますね〜」

と看護師さんは言いながら、テキパキと針を抜く準備をする。

針が刺さっている部分にアルコール消毒の脱脂綿を当てて、そのまま針をゆっくりグーッと抜いていく。

この瞬間も地味にチクッと痛みが走る。

そして…

看護師さんは、私の腕に止血テープを巻いて、

「5分経ったら、このテープは剥がしちゃって大丈夫ですからね!」

「じゃあ…」

「検査は以上となりますので、更衣室で着替えを済ませたあと、また待合室の椅子に座って待っていてくださいね〜」

と言った。

そのままストレッチャーから立ち上がって、更衣室まで歩いて向かう。

やばい。。

まっすぐ歩けない!!

右に行ったり、左に行ったり。

その繰り返し。

まるで酔っ払っているような感覚。

と言っても、あまり今までお酒は飲んだことがないから、酔っ払ったことがないんだけどね。。

フラフラになりながらも、なんとか更衣室に到着し、着替えることに…

まっすぐ立っていることができないため、ズボンを履くのも一苦労。

左右に揺れて、壁に体をぶつけまくる。

本当、危ない。笑

もうね、、毎回こんな感じ。。

そのまま無事に着替えを済ませたあと、更衣室から出て、再び待合室の椅子に座って呼ばれるまで待つ。

なんか、、

めっちゃ疲れた……

というか、お腹すいた。。

すると…

「櫻根さん〜」

と受付の人から声をかけられた。

そのまま受付の方へ歩いていき、

「検査、お疲れ様でした!」

「今回も組織を取ったので、お酒は飲まないようにしてくださいね〜」

と受付の人は言った。

また”組織”!!

“組織”って、一体何なの…?

ポリープとはまた違うの?

ワカラナイ……

それから受付の人にお礼を言って、内視鏡検査の待合室を出た。

 

ということで、今回はここまで!

最後に

今回は、

私の闘病日記vol.46

『2023年12月
下部内視鏡検査【後編】』

をみなさんにお話しました。

いかがでしたか?

次回は、今回の続きをみなさんにお話していきたいと思っています!

↓↓こちらから続きが読めます↓↓

私の闘病日記vol.47

『2023年12月
胃カメラ・甲状腺エコー』

私の闘病日記vol.47『2023年12月胃カメラ・甲状腺エコー』 今回は… 私の闘病日記vol.47 『2023年12月 胃カメラ・甲状腺エコー』 をみなさんにお話ししたいと思います。 前...

ぜひ、読んでね!!

SNSもやっています!!

・X(旧Twitter
・Instagram
・Threads

『櫻根あゆ』で検索してね!

最後までお読み頂き
本当にありがとうございました。

あゆ
あゆ
あなたの人生がもっと素敵になりますように